社名 | 万代不動産株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 前 田 泰 宏 |
創業 | 昭和58年 |
資本金 | 1,000万円 |
主な事業内容 | 不動産の売買・賃貸・仲介・管理・新築住宅の施工販売・分譲販売、ゴルフ練習場の運営、太陽光発電事業 |
免許番号 | 不動産業/宮崎県知事(5)第4204号 建設業/宮崎県知事 許可(般-1)第13925号 |
ホームページ | https://www.mandaifudousan.co.jp/ |
本社
本社住所 | 〒885-0033 宮崎県都城市妻ケ丘町3街区14号 |
---|---|
本社TEL | 0986-25-3750 |
本社FAX | 0986-25-3768 |
店舗案内 |
JR日豊本線・吉都線 都城駅より南へ徒歩10分
宮崎交通バス 都城泉ヶ丘高校前バス停下車すぐ
宮崎支店
宮崎支店住所 | 〒880-0841 宮崎県宮崎市吉村町曽師前3162-4 |
---|---|
宮崎支店TEL | 0985-67-5252 |
宮崎支店FAX | 0985-67-5253 |
店舗案内 |
宮崎交通バス 曽師バス停下車すぐ
皆様には、日頃より万代不動産株式会社をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
当社は1983年に、都城市で「感謝・繁栄」を企業理念に、不動産の仲介・管理を主な事業としてスタートしました。
以来、更なる事業の規模拡大を図り、不動産の売買・開発・分譲住宅の販売に着手し、1990年には、注文住宅の会社として、万代ホーム株式会社を設立しました。
現在は不動産の売買・賃貸・仲介・管理・分譲販売等、宮崎県・鹿児島県一円で総合不動産業として事業を展開しています。
不動産売買は、多くの皆さんにとって非常に高額であり、何度も経験する事ではありません。
又、不動産市場は社会環境や経済情勢の変化に伴い、価格はもとより、税務・法律・金融情勢もめまぐるしい変化を続けています。
当社では、不動産の売買をお考えの皆様が、いつでも安心して取引が出来ます様、社員全員が不動産取引に関するさまざまな知識の修得に努め、皆様にとって、ベストなご提案と共に、安心の取引をお約束します。
万代不動産株式会社
代表取締役社長 前田泰宏
Profile-
1977年(昭和52年)1月、東大阪市生まれ。
九州産業大学 経営学部を経て、1998年(平成10年)4月に万代不動産株式会社へ入社。
2008年(平成20年)4月より専務取締役。2017年(平成29年)10月代表取締役社長に就任。
1983年1月 |
都城市妻ヶ丘町にて個人創業 万代不動産創業 |
---|---|
1985年8月 |
建築部門を始めるに当り設計事務所を開設 前田建築設計事務所開設 |
1985年9月 | 万代ホーム有限会社設立 建築部門を開設 |
1990年2月 | 万代不動産株式会社設立 規模拡大に向け株式会社として法人化 |
1990年9月 |
万代ホーム株式会社設立 注文住宅を専門とする建築部門を設立 |
2008年10月 |
都城ゴルフガーデン開設 ゴルフショップを備えた51打席のゴルフ練習場 |
2012年1月 |
三星株式会社設立 会社の経営基盤及び経営体質を強化する為に、持ち株会社(ホールディングカンパニー)として設立 |
2013年9月 |
万代ホーム株式譲渡 更なる会社の規模拡大と事業継承に向け、M&Aにより、建築部門を株式譲渡 |
2014年1月 |
ソーラー事業部開設 太陽光発電事業開始 ■梅北第一・第二・第三発電所(2014年1月)■末吉第四発電所(2014年1月) ■松山第五発電所(2015年4月)■高城第六発電所(2015年6月)■五十市第九発電所(2015月11月) ■志比田第十発電所(2016年1月)■梅北第七・第八発電所(2016年2月) ■横市第十一発電所(2016年8月)■岩川第十二発電所(2016年12月) ■今町第十三発電所(2017年1月)■南鷹尾第十四発電所(2019年3月)■高城第十五発電所(2019年3月) ■都原第十七発電所(2019年3月)■安久第十八発電所(2019年3月)■末吉第十九発電所(2019年5月) ■横市第二十発電所(2019年12月) |
2016年8月 | 宮崎支店開設 |
1.人を大切にする環境つくり
家族・顧客・社会
2.共存共栄の環境つくり
競争より協調性
マンパワーよりチーム力
3.福利厚生の充実した環境づくり
賃金・就業時間・休日・レクリエーション
企業経営の目的は、人を大切にし、人を幸せにすることであると考え、家族、顧客、社会から求められる理想の会社を目指します。 その為に、会社は社員が自己実現の場として上質なサービス提供に取り組める環境を整え、社員は自己を高め協調性を保ちながら、親身な対応とベストな提案により、顧客満足に努めます。又、地域社会への貢献活動を通じて、地域との絆を強化し、信頼と支持をいただきながら、業績向上を図り、会社・社員共に栄えることに最大の価値を置き邁進してまいります。